2020.04.27 10:01家賃の支払いなどが厳しい場合、住宅確保給付金が利用できるケースもコロナウイルスの影響が各所に出ています。店舗などではもちろんのこと、個人でも居住している賃貸住宅の家賃の支払いなどに不安を感じておられる方もいらっしゃるでしょう。政府の打ち出している支援策の中には、ひとり10万円の特別定額給付金(5月中に給付できるよう調整中)のほか、お子様がいら...
2020.04.17 09:28一世帯30万円から一人10万円に不評だった世帯主の収入減少に対する条件付きでの一世帯30万円給付が、一律一人10万円の給付となる方向に変更されました。5月中の給付を目指すとのことです。合わせて、緊急事態宣言が全国に拡大、特定警戒都道府県の指定もありました。10万円の給付方法は窓口への集中を避けるためにもネットや...
2020.04.16 03:04福岡市では家賃補助へコロナウイルスの感染拡大を受け発出された緊急事態宣言。これを受け、対象となった福岡県の福岡市では休業要請の対象業種で、要請にこたえた事業者の家賃補助を行うことを公表しています。1カ月分の家賃の8割(上限50万円)を補助。県の休業要請を受けた全ての中小・小規模事業者が対象。対象は1...
2020.04.15 01:37清水建設、作業所閉所へ「西松建設」に続いて、大手建設会社「清水建設」も現場閉所方針公表しました。準大手ゼネコンの西松建設に続き、大手ゼネコンの清水建設が非常事態宣言の出されている7都府県での作業所をすべて閉所する方針であることを発表しました。清水建設は私が以前勤めていた会社でもあり、昨日、同期の友人か...
2020.04.08 10:20「オペレーションZ」を読みました。2017年に発売された同作。が文庫化され、2月に発売されたものです。フィクションとノンフィクションのハイブリッドの様なストーリーで面白かったのですが、日本が置かれている状況について問題を提起する意味で興味深い内容でした。。現実に、日本の財政収支は毎年赤字を増やしており、現在日本政...
2020.04.06 09:47緊急事態宣言で変わるのは?7都府県を対象に1ヶ月間の緊急事態宣言が出されました。108兆円の経済対策、うち企業の資金繰り対策は45兆円規模になります。6兆円の現金給付と26兆円の納税猶予なども発表されています。映画館や劇場、ホテルや旅館、博物館や美術館、図書館や学習塾などのほか、学校や保育所、通所型の福祉...
2020.04.06 05:40小学校の入学式本日、大田区の小学校は入学式が行われました。何とか桜も散りきらず、残ってくれました。コロナウイルスの影響で来賓や2年生以上の在校生等の参加は無し。会場は本来であれば体育館で行われるものですが、今日は校庭での開催となりました。校庭での開催ということで、学校とPTAの方々が急きょ昨日...